昨日、特別集会で流されたと思われる、賛美の歌の合唱のカセットテープの記事を書いて、この合唱曲のリンクを貼り付けたところで思い出したことですが。
▲合唱曲の大人気曲「時の旅人」
エホバの証人の2世が学校生活を送る際、国歌や校歌を歌えないとか、武道や騎馬戦ができないとか、端午の節句や七夕などの行事に参加できないとか、生徒会の選挙に参加できないとか、いろいろと制限ごとがあるものでございます。
しかし、まだありました。意外なところに。
合唱コンクールです。
もちろん、合唱コンクールの参加そのものがダメ、ということではありません。
ある特定の曲の場合NG、ということであります。
その曲がこちら。
大地讃頌です。カンタータ「土の歌」の終曲であります。
なぜNGなのか、その理由はポケモン禁止令並みに下らないものであります。
そのままズバリ、「エホバならぬ土を讃美する歌だから」。
杓子定規もいいところです。
で、グーグル先生に「大地讃頌 エホバ」と聞いてみたら出るわ出るわ。
生徒に「歌えない」と言われて困り果てている学校の先生の相談とか。
ちなみに私は大地讃頌を歌うことがありませんでした。なぜなら、学級会で「モルダウ」を歌うとすぐ決まってしまったからです。
しかし、あの壮大な歌を歌ってみたかったなー、と思っています。
<追記>
youtubeでさらに検索をかけたら、さらに壮大な大地讃頌の合唱を見つけました。
全日本合唱連盟理事長の浅井敬壹氏が指揮する大地讃頌。浅井氏の、感情を激しくぶつける指揮の気迫がものすごい。圧倒される合唱で鳥肌が立ちました。