またまた略語が出てきてます。
MaaS(マース)はMobility as a Serviceの略語で
ちょっと馴染んだかな、と思いますが・・・
今度はXaaS、ザースと読むようです。
Everything as a Serviceの略語でインターネットを通じて提供されるコンピュータ資源サービス
の総称だとか。
Xに変えてほぼ全てのアルファベットに置き換えられる略語があるようです。
SaaS、PaaS、IaaS・・・
ちょっと前にはDXなる略語がでてきて、
デラックス?と思いきや、いやいや
デジタルトランスフォーメーションだと。
こちらはコロナ禍で一気にデジタル化への改革として定着してきたような感もあります。
でも、とにかく略語が多過ぎますねーー。
ZaaSがZangyo as a serviceの略語で
サービス残業のことだとは笑いますが。