昨日7日に緊急事態宣言が発令されました。
対象エリアは、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡
実施期間は、7日から5月6日まで。
とにかく、接触を7~8割減らすことで緊急事態をこの1ヶ月で脱出したい!と。
今朝の通勤電車は相変わらずの乗車状況のようです。
確かに、大阪駅構内の状況はかなり人が減っている様子ではあります。
通勤電車の中でふと思いました。
緊急事態宣言が発令されたというのに
こうして普通に通勤していることがどうなのかなか~と・・・・
政府の「接触を8割減らしたい」との協力要請に対して
自社が零細であるからと言って普段通りでいいのか?!
感染は自分には関係ないといった変な自信?よそ事のような行動とも思えます。
今日、出社することが不可欠なのか?
出社するという行動だけで、惰性化していないか?
そこで決めました。
次週からは自社もテレワークにチャレンジしていこう!と。
この事態をうまくビジネスの仕方の変化につなげないともったいない。
人との接触となる通勤そのものがリスクである以上、
社員及びそのご家族にとっても気がかりのはず。
自社の対応事態は些細なことですが
一人ひとりの自覚、「うつらない、うつさない」の行動が大事だと思います。
まず、意識改革からです!