最近、何かとアルファベットの略語が出てきて厄介です。

CASEもその一つですねーー

どうやら、自動車業界での新たな潮流を表すものだとか。

 

C:Conected(コネクテッド)は『つながる』

A::Autonomous(オートノマス)は『自動運転』

S:Sharing(シェアリング)は『共有』

E:Electric(エレクトリック)は『電動化』

 

自動車業界はこれらの技術の実用化に向けて

大きな変革期を迎えているようですが

それなりの多額の投資が必要になり体力勝負の一面もありそうです。

 

車を持つことが男子としての最低条件必須に近い感覚であり、

ハンドルを握って運転することに喜びを感じていた世代からすると

自動運転、共有ってことには寂しさと味気なさを感じてしまいますが

世の中の流れは速いですから・・・・・

 

省略表記にも悩ましさを感じる今日この頃です。