今朝の話題は、本庶氏のノーベル賞受賞でしょう!
生理学・医学賞は日本人で2年ぶり、5人目となると。
すごいことで日本人として誇りです。
「免疫抑制の阻害によるがん治療法の発見」が受賞理由だといいますが
何のことやら???と思っていたら、
がん治療薬「オプジーボ」に結実した研究だと聞いて納得!!
それにしても受賞年齢が76歳ですから
これまた研究者の鏡ですね――
本庶氏の言葉にもありましたが、好奇心がすべてです。
「そんな訳の分からないことをやって・・・・・」
が、一転して
「お前の研究はスゴイ!」
研究はほとんどが無駄
でもやらないと花が咲かない
何とも地味な活動ですが、不可欠な存在です。
ビジネスでは概して短期志向になりがちです。
『重要だけど緊急性が低い』分野についての取り組みが疎かになりがちです。
中長期視点の重要性を忘れると、企業に将来がない!