このところ朝晩の暑さも和らぎ、秋の気配を感じるようになりました。
お盆休みも明けて、実質的には今週から仕事モードって感じでしょうか(笑)
休み前の状態に戻したり、休み中の依頼事項の引継ぎやらと・・・・
改めて感じることですが、報・連・相が大事だということ。
報:報告、連:連絡、相:相談
円滑なコミュニケーションの基本です。
相談については、仕事を進めるうえで、どうしたらいいのか?
といったことなので割とできるのでしょうが、
そもそも何を相談していいのかが分からないといった人も。
報告、連絡については問題が多いようです。
ちょっとした連絡ミスでトラブったりすることがよくあります。
自分だけで完結しないで、ちょっとした一声、ひと手間が大事です。
また、報告もできない人が多いように思います。
依頼されたことには必ず報告が伴っています、セットものです。
依頼した人は常に気なっていることを忘れてはいけません。
言われた(頼まれた)ことをちゃんとやったんだからいい、終わり、でなく、
依頼者にちゃんと顛末を伝えて、はじめて終わりとなることを
意識したいものです。
コミュニケーションの重要性は、内部統制の『情報と伝達』として
基本的要素の一つになっていることからも明らかです。
ちょっとした心がけができるかどうかです。