企業経営にとって重要なのがヒト、人材であることに異論はないでしょう。

中小企業で大きな悩みの一つは、そのヒトが集まらないことでしょう。

 

ヒト、モノ、カネがないのが中手企業だ!と言われていますが

人が取れても続かないといった状況もあるようです。

 

それだけに採用できた人材を育成して

人財として戦力化していく必要があります。

 

そのためにはヒトの経験知、暗黙知を組織として

蓄積していく仕組みが重要となると思います。

 

人(担当)が変わるたびにリセットされ、また一からスタートに・・・・。

実際、各所でこのようなことが起こっていると思われます。

 

目には見えないもののかなり大きなロスのはずです。

そのためには、業務の見える化がポイントになります。

 

一つ一つの経験知を見える化していく意識、文化ができると

その積み重ねが大きな組織の力となっていくと思われます。