今週から通勤電車をはじめあちこちで新入社員らしき人たちを見かけます。
リクルートスーツというのでしょうか、皆同じような格好です。
初々しい感じがしたり、これからどう変わっていくのかなぁと思ったりして
眺めています。
ところが、5月を過ぎるころになると
新入社員らしき空気が消えてきて電車の中でも
あまり目立たなくなってくるから不思議です。
スーツにお馴染んでくるからなのか?
社会人らしさといったものが身についてくるか?
慣れるという現象は無意識に起こるものだけに
その期間には個人差があるでしょうが
環境の影響が大きいと思います。
いい環境に身を置くのと、悪い環境に身を置くのとでは
将来、大きな差となって現れてきますが
その変化に本人が気付かない恐ろしさがあります。
会社がもつ空気、風土といったものの影響は
数カ月先の新入社員の姿に確実に反映されてくるでしょうから
会社という組織の環境を整備する責任は大きいと思います。