㊞一于主訪問先の壁に掲げられていた漢語? 『一于主』と横書きで一の左下にサインがあったので 現代表記では右から『主于一』なのでしょうが・・・何と読むのかと。 調べてみると、出典は張南軒・宋で 『いちをしゅとする 』(主于一) =専一に物事に打ち込んですること、でした。 なるほど、コトを為すにはよそ見をせず努めないといけません。 日々無為に過ごしがちですが、意識していかないといけないことです。 さりげなく掲げられていた軸の言葉に納得です。