成人の日、二十歳のお祝いかぁーーー
もう、数十年前のことです。
ーーーーー恐ろしいことです(笑)。
『20歳だった私へ 今、伝えたいこと』という特集記事を目にしました。
自分が20歳の頃、何を考えていたんだろうか・・・・・
当時、ちょっとした同窓会的な気分で式典に臨んだ記憶はありますが・・・・・。
主催者側からの挨拶など全く記憶に残っていません。
まだ学生で、偉そうなことは言っていても何の稼ぎも責任もなく
呑気なものでしたね(今も大して変わっていないのが恥ずかしいですが・・・・)。
あの頃は・・・・と、昔を思い返すことはあまり好きではありませんが
年齢、経験を重ねた今だから言えることは確かにありますね。
それは明らかに〝若さ〟です!!(年取ったかなあ~~~笑)
20年は、まだまだ人生80年の4分の1
これから何でもできる可能性が広がっています。
何かをやろうと思ったことに躊躇したらダメです。
思い立ったが吉日!ちょっとした勇気です。
すぐ行動する習慣が大事だと思います。
それも無茶苦茶にやる!ということでしょうか。
しっかり動いて、見て、聞いて、感じて、悩んで・・・・
まだまだ足りないことを知って、だから、しっかり学ぶ
それも無茶苦茶に学ぶということ。
無茶苦茶に!ということが大事だと感じています。
もちろん「思慮なく」という意味ではなくて
没入、没頭するエネルギー量の意味です。
息切れや腰痛などの行動障害もないでしょうし、
話題が病気や健康診断といったことないでしょうから(笑)
〝若さ〟のエネルギーはやはり偉大です。
成人の日を『成人の意識更新の日』と考えることもできます。
『青春』は年齢ではないといいますから、
小生もまだまだ頑張ります!!