月初や出張等の訪問地で神社お参りはするほうです。

朝のお参りは気持ちがいいものです(大体、お参りする時は朝なので)。

決して神頼みというわけではないですが、おみくじを引いたりもしますね。



おみくじの内容で、そうのかなあ・・・と現状確認したり(笑)。

先日引いたおみくじ内容ががちょっと変わってました(中吉ですが・・・)。

こういう内容のものは結構リアルで初めてだったのでちょっと考えましたね。



『世に中の人におくれをとりぬべし進まぬ時に進まざりせば』

何かプレッシャーを感じますね(笑)



『古きを捨てて新しきに就くがよろし。

一つの物にこだわりて役にも立たぬ事を思いわずらうべからず。

元気を出して捨てるものは捨て吉と思う処へ進みてよし。』



よく言われることですが(ビジネスでは特に)、

変化しないこと(=現状維持)は衰退することである。

昨日よりも今日、今日よりも明日・・・・と改善・進歩していくことが大事。



進歩、成長できていないと感じられるならば

すなわち、何か古いものに固執してしまってるからなんでしょう。

成功体験があれば、なおさらのこと、その体験に縛られないようにしないと。



整理整頓の『整理』は、いらないものを捨てること。

捨てる(=変化していく)勇気、感度を涵養していかないといけませんね。、

極めて凡人の自分としては、『何を捨てるか!???』からですが・・・・。