ここ数日、なんか痛風が発症しそうな感じが・・・・(ヤバイ!)
今日は、薬をもらいに病院へ行くことに。
まず、朝7時から予約取りの電話(これがなかなか大変)。


久しぶりに行きましたが、相変わらずの込み具合(びっくり!)
整形外科クリニックなんですがリハビリ治療を併設しているので
その治療を受けに来ている患者さんがまあー多いこと!!


ちょっとリハビリの部屋をのぞいてみると
20人ぐらいの理学療法士が治療にあたってました。
いやー、ようはやってるわーー



うーーーん、なんか仕事のヒントにならんかなぁーーー
ビジネスのヒントは異業種にあるといいますし・・・。
診察の順番を待つ間に掲示物などを見ながら思案六法????



事業(医療)領域を〝整形外科〟に絞り込んで
スポーツ医療、リハビリの分野への展開!
院長自らが診察はもちろん、プロスポーツ選手との交流で広告塔に!



大学病院といわゆる町医者の役割の違い、専門家であることは同じでも
高度専門治療は大学病院が担当し、
地域密着での便利さと身近な存在としての治療は町医者が担当



両者間での連携はあっても競合関係ではない。
地域医療としてさらに専門分野を絞って貢献し
地域の人に選ばれる医院づくりに尽力していく。


医者は儲かる、と言われていたのは昔のこと
医者の選ばれる時代ですから
しっかり勉強して、いい設備を入れて、患者対応を丁寧にして・・・・


結論は、とにかくトップの想いが熱くないとどうしようもない!
そのうえで、やるべきこと、やりたいことを
ドンドン、エネルギッシュにやっていくってことかな。


やっと順番が来たようです。
採血、検尿、診察を受けて
今日からしっかりと尿酸値を下げましょう、ということ(^^)v