今日の日経『大機小機』から。
モノづくりの価値は、高機能な製品の提供ではなく、
作り手の思いを伝えることで生まれる。
アップルの企業価値は、製品の機能ではなく
故スティーブ・ジョブズの強烈な思いに共感するユーザーが高めている。
経営者の想いが社会の共感を呼び、企業活動と連動すると企業価値は高まる。
売るべきものはモノでなくコトであるといわれます。
モノは機能であり、コトはストーリー、想いです。
世の中は機能商品であふれています。
不便、不安、不快、不満、・・・・
これらの解決にモノが役立ちますが
多機能すぎて使いこなせていない状況になっているようです。
経営者の想いはちゃんと伝わっているのでしょうか?
マーケットに!
そもそも社員一人ひとりに!
経営者はしっかりと伝える意思を持って
熱く想いを語ることが大事なようです。