平成26年2月4日(火) くもり
今日は立春です。
1年の計は元旦にありでスタートした新年度は順調でしょうか?
約1か月経っての調整時期かもしれません。
プランを練って、実行してみて、チェックして修正行動につなげる。
立春の響きが『リセット』にピッタリと感じるのは私だけでしょうか(笑)。
ところで最近思うことは、長期計画の重要性と凡事徹底です。
まず、長期計画、ビジョン
どうも短期的な目標に意識が行きがちで長期の目標がはっきりしていないような・・・
たとえば、10年後、20年後の姿がイメージできているかということ。
確かに、元気のある会社の経営者はハッキリとこうなると言い切っています。
一般的には、景気がどうだから頑張る的な?表現が多く
今期はこの予算が必達だ!と気合先行発言になりがち・・・・
経営者は夢を語れないとダメなんでしょうね。
目的があってこその目標、目標だけでは・・・・
目的(将来ビジョン、夢)が明確に描けていないとパワー不足になりますね。
そして次が、凡事徹底
物事をなあなあにしてしまっている日々。
現実をしっかりと受け止めてしっかりと修正していかないと!
ソチオリンピック開催が近づき選手たちの活躍が期待されます。
彼、彼女たちのオリンピックに向けた明確なビジョンと
徹底した日々の鍛練を紹介するテレビを見ていると余計に感じてしまいますね。