平成25年4月5日(金) 晴れ



4月も第1週が終わります。

新年度(3月決算会社の場合ですが)の予算達成への滑り出しはいかがでしょうか?

すでにズレが生じているとか・・・・



ビジネスでの成功のためには事業計画が大事だといわれます。

目標どおりに進まないからこそ計画を立てる意味があるといいます。



ところで目標と目的、予算と見込み、戦略と戦術・・・

会議などでよく使われる言葉ですが・・・



『目標達成のための戦略を決めないといけない。』

『どんな戦術でいくかを考えないとだめだ。』



その前にビジョン、理念とかがありました・・・・

まあ、大事といえば大事ですが・・・



営業部が予算未達の時に使うセリフに

『当社は戦略が不明確だから』ってなこともあります(笑い)。



関係からいくと、目的⇒目標⇒戦略⇒予算⇒戦術

といった感じでしょうか。



大事なことは、何のためにビジネスをやっているのか?ということで、

この目的が意外と明確になっていないように思います。



予算は立てるものの目的が定まっていない会社が結構あるようです。

『会社を大きくしたい』、『お金を儲けたい』・・・・



これらはビジネスの目的といえるものでしょうか?

これらの目的のためなら何でもやりますか?



おそらく違うでしょうね。

むしろ、やりたくないことのほうが多いのではないでしょうか。



『何のために』という目的がストンと腹に落ちていると

次の行動がスムーズにいくようです。



そのためには、目的が本音であることが大事で、

崇高なものである必要はないんです。



まずは改めて、目的についてしっかり考えてみる必要があるようです。