平成24年12月14日(金) 晴れ
先日の新聞で『小学生、理数の学力改善』と報じられていました。
国際テストで脱『ゆとり教育』の効果が認められたようです。
小4の成績向上と中2の平均点が横ばいであったことからも明らかだとも。
改めて教育の重要性が認識されるのと、
『鉄は熱いうちに打て!』ということでしょうか。
人間形成においてもその基礎部分がしっかりしているかどうかが大きく影響します。
ビジネスの世界でも、どんな優秀なビジネスモデルを考えたとしても
最後のところは『人』が関わってきます。
この部分がしっかりしていかないと継続的な成長は続かないでしょう。
まさに教育の問題ですね。
『お客様第一』、
『買い手からの目線(=顧客志向)』
言い古された言葉ですが・・・・
でも実際にはほとんどができていないのではないでしょうか。
まだまだ取り組む余地はあるでしょう。
中小企業にとって差別化できるのは『人』でしかないのかもしれません。
だからこそ、もっともっと真剣に考え、行動する必要があります。
常に客の期待を超えるサービスが提供できるよな教育が大事だと思います。