平成24年9月19日(水) 晴れ



朝夕はすっかり涼しくなって過ごしやすくなってきています。

そういえば今日からは彼岸の入り。

暑さ寒さも彼岸までといいますから・・・。



ところで、面白い話を聞きました。

オネショの話です。

子供の頃に経験がある人も多いかと思います(今でもたまに・・・??笑い)。



ある女の子が小学校1年生になってもオネショをしていて

そのたびにお母さんが怒っていたそうです。

ある日、お母さんが怒ってその子を家から閉め出していたんだと。



その家族をよく知っている人が、締め出されて泣いているその子を見つけて

自分の家に入れて事情を聞いて、女の子に尋ねたそうです。

『〇〇ちゃん、オネショはしたくないよね』。



当然、女の子は『したくない』と答えます。

そこで、その親御さんを呼んで話しをしたそうですが

その話がなかなか洒落ていました。



『お母さん、〇〇ちゃんはオネショをしたくないといってますよ』

『本人もしたくないのに、してしまうオネショについて怒るのは間違ってます』



『じゃあ、どうすればいいんです?』とのお母さんの問いに



『オネショをしたら、その後始末をちゃんとやらせなさい』

『濡れたシーツとか下着とかをちゃんと洗わせるんです』



『もし、そのことをちゃんとやらなかったら、そのことについて怒るんです』

『あの子はちゃんとできると思いますよ』と。



その後しばらくは、オネショをしてしまって下着やシーツを洗っていたそうですが、

しばらくして、洗濯するのが辛くてその女の子はオネショをしなくなったんだとか。



何か一休さんの話みたいでしたが、

人を指導する場合にも通じるところがあるように思いましたね。