平成24年5月17日(木) 晴れ
大阪市の『入れ墨』職員が話題になっています。
外から見える部分に入れ墨をしているかどうかの調査で
何と110人が入れ墨をしていると。
公職の立場として一般市民に接する人間として
ありえないこと!、と橋本節が炸裂!
全国で同様な調査をしたらどうなるんでしょう????
『入れ墨』というとヤクザっぽくて怖い感じですが
『タトゥー』というとファッション感覚になってしまうところが怖いです。
但し、一旦入れてしまうと消すに消せないので後に後悔することも。
そもそもはマナー、モラルの意識が問題になるんでしょう。
社会人としていろんな人に接していくことになるので
まずは相手に不快感を与えないことが大事です。
マナーは自分がどうかではなく、
あくまで相手にとってどうかで判断するものです。
この視点が欠如している人が何と多いことか!
どうも最近はモラル、マナーがゆるんでますね。
電車の中での飲食、化粧、携帯電話・・・・
仕事中に、普通にジュースやお菓子を飲んだり食べたり・・・。
便利ツールに慣れてるせいか、許可無く他人の文章をコピー使用したり
どこでも何でも勝手に携帯で写真を撮ったり、それを使ったり。
一方的にメールを送ってそれっきりとか・・・・。
服装や髪型にしても
クールビズだからといって何でもありかよ!(笑い)って感じも。
その髪、ひげ、化粧、香水・・・何とかなりませんかの人も。
仕事をしていることを忘れていませんか?
職場に出てくることが仕事ではないです。
成果を出してこそ報酬(給料)があることを肝に銘じないと!
そのために、マナーは最低条件!なんでしょうが・・・・・・
うるさい先輩、オヤジ、オバサンがいりますね(笑い)。