加藤 弘之のブログ-2012041523470000.jpg


平成24年4月15日(日) 晴れ


ノマド?
遊牧民ってことらしい。
調べると、nomad(遊牧民)でした。


組織に属さず、フリーランスで仕事をしていく安藤流ライフスタイル。
『営業ナシで仕事がくる』というタイトルの意味は、
今時のフェイスブックやツィッターでの案件依頼でした。



声がかかればどこへでも出かけていく身軽さとともに、

フリーながら求められて報酬をもらっていることに対するプロ意識が

コメントに表れていました。



ある会合では、『抽象的なモノには人は振り向かない』といい、

『目的を明確にして、アウトプットに焦点を当てた

具体的な議論をしないと時間のムダだ』と言い切っていました。



『ただ集って、ああだ、こうだ、と言い合っているのは

いかにも会社員的な会議だ』とも。

若い女性だから許容される発言かもしれませんが正論ですね。



フリーでそんなにガツガツした感じでないだけに、

マスコミに取り上げられると知名度はアップしますから

ブランディング効果は大きいでしょう。



不思議ですね。

知名度を上げたい会社や人は、わんさといるというのに・・・・・

どこで引っかかるやら????