平静24年1月4日(土) 晴れ
今日は旧暦で1年のはじまりとなる立春です。
昨日は節分で豆まき&いわしや恵方巻きを食べるといった行事を
された方は多いと思います。
1月~3月ぐらいまでは毎年バタバタと過ぎていく感じで
新年の抱負もどこへやら・・・・(笑い)
ちょうど軌道修正としていいタイミングかもしれません。
ところで『立春大吉』という言葉があることを知りました。
禅寺やその檀家では立春の朝に『立春大吉』と墨書きしたものを
玄関などに貼っておくと1年間の厄除け開運になるそうです。
『立春大吉』の文字が左右対称、表裏同じなので、家に入ってきた厄病神が、
その文字を見て自分が入ったのか出るのか分からなく混乱するので、
そのような家には寄り付かなくなるからだとか(笑い)。
寒の期間が終わり、春の陽気が日に日に増してくる節目として
前向きな気持ちにさせてくれる言葉です。
滑らないように、ゆっくりといきましょう(笑い)。