平成24年1月18日(水) 晴れ
暦を見ると、今日は土用(の入り)となっています。
土用といえば、『土用の丑の日』がすぐに思い浮かびますが
夏だけでなく春夏秋冬であるんです。
陰陽五行説によるところの木・火・土・金・水を四季に当てはめ、
まず、春:木気、夏:火気、秋:金気、冬:水気として
次に、各季節の変わり目の約18日間を土気としています。
各季節の始まりが立春、立夏、立秋、立冬で、
各季の終わりが節分(4回)
各季の最後約18日間が土用(の期間、4回)
死んで土に還り、そして新しく土から生まれる。
暦のうえでは、新たな1年は立春から始まるんだとか。
春に向けてのカウントダウンが始まったということに。