平成23年8月26日(金) 晴れ




何か事が起こった後の対応は非常に重要です。

何しろ対応の良しあしがその後に大きく影響しますから。

そのため事前に準備するのがリスクマネジメントといわれるもの。



しかし、どんなに準備していても想定通りのコトが起こるとは限りませんし、

想定通りだったとしても実際に準備していた通りの対応ができるかどうか・・・。

結局、当事者となった者の人間力?が出るんでしょうね。



原発事故後、企業の危機管理が話題になっています。

企業経営にとってリスクは常に存在するもの。

まず大事なことは、リスクをどう識別(して評価)するかの感度ではないかと。



地震、雷、火事、・・・・といった天災から、

労務問題、製品事故、情報漏えい、反社会的勢力との接触などなど

直面したときにブレないような胆力を磨いておきたいものです。