平成23年3月1日(火)
くもり
大学入試問題のネット投稿が問題になってます。
ここにきて刑事事件に発展するようです。
罪状は『偽計業務妨害罪』だとか。
他人を欺く「偽計」を用いたり、嘘の情報を流すことで
本来の業務を妨害する罪で、3年以下の懲役または50万円以下の罰金。
今回のケースでは、大学側を欺く不正な手段で試験中に入試問題を
ネット上に流して、入試業務を妨害したほか、大学に調査をさせるなどした点が
同罪にあたる可能性があるようです。
まったく、善良な受験生にしてみると迷惑な話です。
それにしても、犯行が受験合格目的なのか? 単なる愉快目的なのか?
どのようにして監視の目があるなか、短時間で送信処理ができたのか?
興味がありますが、とにかく、ネット時代ならではの事件でしょう。