平成23年2月9日(木) 晴れ




何といっても悩ましいのは営業活動です。

新規開拓をしっかり行わなければ、と分かってはいても、

そう簡単にお客さんが増えるわけでもなく、動き方に悩み、結果に悩み・・・。



『売るための仕事術』(吉越浩一郎著)という本を見つけてました。

トリンプ・インターナショナル・ジャパン(株)の社長をされていた方が書かれた本です。

基本的なこと、当たりまえのことが書かれているだけですが妙に納得しましたね。


加藤 弘之のブログ-2011020914390000.jpg


売りたければ四の五の言わず愚直に努力せよ。

お客さんとの間にどれだけ太い絆を築くかだ。

モノやサービスを売る、買ってもらうという行為は、人間関係が出来て初めて成立する。



営業というのは、自分が扱う商品やサービスをいかに買ってもらうかを競うゲームである。

でも、どうやって、初めの一歩を踏み出す勇気を手に入れるか!?



それは、自分の扱っている商品、サービスには価値がある、

これを購入したお客さんは絶対に購入して良かったと思うはずだ、と

自分に言い聞かせる以外にない。



営業の位置づけ、心構え、取り組み方など

なかなか示唆に富む実務的な内容だと思いました。

四の五の言わず・・・・が意外と気に入りましたが(笑い)