平成22年11月14日(日) くもり
懸案の地デジ対応でテレビを買いに出かけました。
12月からエコポイントが半減するとあって結構な人が・・・。
在庫の関係もあって実際の納品が来年1月になっているものもありました。
エコポイントの申請には商品の保証書も必要になるため、
納品が来年になってしまうと財源不足で満額のポイントをもらえないことになることも・・・・。
やはり、エコポイントの消費貢献は大きいです。
それと、地デジ対応ではアンテナだけでなくNTTフレッツ光でも可能とか。
その営業をyahooBBがやっているので、まあ、積極的なこと!!
ソフトバンクの業績好調の一端を見た気がしましたね(笑い)。
住宅や自動車業界もエコポイント効果で好成績だったようですが、
この先は不透明なようです。
消費者の心理を煽るような施策だけでの効果は一時的なもの。
もっと、投資家のマインドを刺激するような長期的な施策がほしいものです。
ある大金持ちの経営者の方は、相続税が上がり、消費税が上がるとなると
もはや日本にとどまる理由がなくなると豪語されていました。
ちなみにその方はシンガポール国籍の日本人ですが、
現在は、もっぱら為替差を利用した通貨取引で儲けているようです。
今後は、少なくともグローバルな視点でビジネスを見て行けるかどうかがポイントのようです。