平成22年11月9日(火) くもり&風強し




ビジネスのネタには、『困っていること』と『欲望』の二つがあると思います。

『困っていること』 ⇒ 解決 ⇒ 助かった

『欲望』 ⇒ 達成 ⇒ 満足 ⇒ もっと・・・



『困っている』状況は、正常に対してマイナスの状況なのでしょう。

だから、解消されると正常となって終わりに。

一方、『欲望』の方向は常にプラス、プラスへと進む状況ではないかと。



また、ヒトがお金を使う場合、『緊急性が高い』か、『欲求が高い』かのいずれかでしょう。

この二つでは、まずは『緊急性』、そして『欲求』の順ではないかと。

だから『困ったこと』が緊急を要する状況ならすぐビジネスに繋がりますね。



その点、『欲望』については、緊急性はあまり関係しないでしょうから、

そのまま欲望・欲求の高さ次第ということに。

よって、働きかけのし易さを考えると、欲望・欲求を高めることのように思います。



相手の欲望・欲求を高めることができればビジネスとして成り立ちますね。

かつて会計士業界では株式公開準備支援がブームでした。

このマーケットなどは、まさに経営者の欲望・欲求に対するものでした。



また、J-SOXの導入時には、期限のある法律対応であったため、

緊急性のある困ったことへの解決マーケットだったかと。

当然のことですが、困ったことが解消されるとマーケットも消えてしまいました。



今日お会いした社長さんの会社は、創業8年で年商は20億円だとか。

たいしたものだなあ、と思いながらも・・・

何で成長出来たんだろう??と、5年目の当社としては考えさせられましたね。