平成22年10月19日(火) 晴れ



本日は、バランス・スコアカード(BSC)をテーマとしたセミナーを実施しました。

米国発の経営管理手法の一つですが、日本に紹介されて結構経ってます。

以前から取り組んでみたいと思っていたテーマでした。



上場企業の内部統制制度が導入されてから、

企業は、コンプライアンス、内部統制への意識が高くなっています。

モニタリングを前提に『見える化』意識も浸透してきているようにも思われます。



そこで、未公開会社である中堅企業にも『見える化』の経営版として

紹介してみるのもいいのでは、との企画でした。

うまく活用できれば、経営の一体感も達成できるものだと信じています。



しかし、現実問題として『見える化』を図るのには段階が必要です。

個別業務での『見える化』が定着していないのに

『経営の見える化』まで飛び越えていこうとしても無理があります。



業務改善活動がしっかり文化として定着している会社では、

自ずと『見える化』が取り入れられているので、

バランス・スコアカードのエッセンスも活用されやすいと思いますが・・・・。



いずれにしましても、モニタリングに対する認識(当社は研修と位置づけています)が高まり、

未公開企業においても監査(厳密な意味のものでない)の必要性が理解され、

求められるようになれば、『経営の磨き』に繋がると思っております。