平成22年9月3日(金) 晴れ
ロビー空間に求められるものは何なんでしょう。
ホテル、商業ビル、空港、病院等々色んな形態がありますが、
気持ちをチェンジする空間ではないかと思います。
外から建物の中に入った瞬間に受ける感覚で
次の行動の準備にスイッチが入る場所ではないかと。
ホテルは安らぎを、病院は安心を、空港はときめきを・・・・
ビジネスで訪問する会社が入っているビルのロビーは、
訪問理由にもよりますが、緊張感かもしれません。
それだけに、植物などがあると気持ちが和らぎます。
いわゆる、ムダの効用とでもいいましょうか、
空間の広がりと植物等の配置のバランスが重要なんでしょう。
何気なく通ったり、利用するロビースペースですがよくデザインされていると思います。
あのITバブルの頃、六本木ヒルズに会社を構えるのが成功のステイタスになっていました。
確かに一流の会社が入っているビルのロビーは立派なものです。
出入りするだけで気持ちがいいものです。
入り口(家でいえば玄関なんでしょう)が、いかに大切な空間であるかということですね。
気持ちが良くなる空間には自然と人が集ります。
いい空間にはいい人が集るようで、商売繁盛にも繋がる気がします。