平成22年8月5日(木) 晴れ
会議は重要な業務ではありますが、会議=仕事ではないですよね。
会議の多い(好きな(笑い))会社が結構あります。
朝から色々な会議にでて、会議疲れっていうやつです。
青島刑事が『事件は会議室で起きていない、現場で起きている』って
叫びたくなる状況に近いことが身近に頻発していますね(笑い)
会議はコストの固まりという認識が低いので、何か安心感を与えるんですね。
会議と称して集ったものの
『会して議せず』、『議して決せず』、『決して行わず』
なんていうことが・・・・。
会議の目的が明確になっていないのが根本的な原因でしょう。
コストをかけてでも行う必要がある会議は目的がはっきりしています。
外食チェーンの店長会議などで全国から一箇所に集めて実施している例もあります。
会議のルールを再認識する必要があります。
時間厳守、事前準備、参加者の選定、5W1Hでの結論、などなど
ビジネスの実行ツールとして有効性を高める意識が大事だと思います。