平成22年7月29日(木) 雨のちくもり



この時期、暑気払いとかで飲む機会が多いのではないでしょうか。

メンバーは、職場だったり同窓、同期、取引関係・・・・

お酒も入って盛り上がる話は、昔一緒にやった仕事などのことでは。



仕事上の愚痴もあったりしますが、流れは昔話でしょうかね。

やはり何かを共有した経験があるということは関係を深いものにしますね。

学生時代の友人関係がその典型でしょう。



楽しい時間が過ごせればいいワケですから昔話で盛り上がればいいのですが、

年とともに新たなバカが出来なくなっているのがちょっと気になりますかね。

若気の至りって行為は別にして、新ネタ?づくりは大事ではないかと・・・・。



ソフトバンクの300年構想、新30年ビジョンではないですが、

将来に向けた大ぼら(笑い)も必要ですね。

細胞と同様に行動、思考面でも新陳代謝がないと若さ、エネルギーが出てきません。



長いお付き合いをしていく上で飲み会などのメンテナンスは重要です。

一方、新しい出会いがなければ確実に付き合う人の数は減っていくでしょうし、

何よりも発想や思考といった面での刺激がなくなって老化が進む気がしますね。



人間も 過去―現在―未来 と繋がる時間の中で生きていることを思うと、

刻一刻と時が過ぎていき、毎日毎日が昔話になっていってるってことですよ(1年が早いですよねえ、笑い)。

日々是好日でしっかり生きていかないと『新しい昔話』がつくれないってことかあ~・・・。