平成22年5月3日(月) 晴れ




憲法記念日は、『・・・・・国の成長を期する日』となってます。

成長といえば、上海万博で国力をアピール中の中国が顕著ですが、

わが日本の成長は???人口は減少し、GDPはすぐに中国に抜かれる有様



国民投票法が18日に施行されるという。

憲法が定める改正のための手続き、国会が改正を発議できる仕組みが初めて整うようです。

この法律のことは、恥ずかしながら本日の新聞で初めて知りました(まあ、76%が知らないようですが)。



憲法の精神が、『平和主義』、『国民主権』、『基本的人権の尊重』

であることをどれだけの人が知ってる(分っている)のでしょう。

明治憲法も現行憲法も制定プロセスに国民が関わっていないことも大きいんでしょうかね。



何事も、『知る』ことから、『理解して』、『使える』モノにしていかないといけないでしょう。

会社にとっての憲法には、理念、社是、社訓・・・・といったモノがあります。

持続的成長企業にとってもっとも重要なモノですが、浸透するには時間がかかっています。



日本国の持続的成長のためにも、

その根本精神となるべき『憲法』をしっかりと考えないといけませんね。

最近は、大人のための教科書本が流行ってますし(笑い)。