平成22年4月23日(金) 晴れ
久しぶりにJR尼崎へ出かけました。
きれいに整備された駅の北側のキリンビール尼崎工場跡地には
『あまがさき緑遊新都市』の中核施設のショッピングセンターが誕生していました。
COCOE(ココエ)の名称がついていて、これはコンセプトである、
『COMFORT(コンフォート)=快適さ』、
『CONVENIENCE(コンビニエンス)=利便性』
『ENERGY(エナジー)=活力』
の頭文字をとった造語で
『どうぞ、『ここへ』 おいでください』という意味をこめているとか。
でも、JR尼崎駅の周辺は正直言って、この逆の感じなんですよね。
尼崎は東西には阪急、JR、阪神と電車が3本走ってるんですが、
南北の交通が不便で、バスぐらいしかないんですよ・・・・。
尼崎北が住宅地、南が商店街で、JR尼崎周辺はその真ん中で
空洞地域みたいな感じでしょうか。
だからこその開発なんでしょうけど、人の流れが変わればいいんですが。
バブルの頃にできたショッピングセンター『つかしん』を
思い浮かべてしまいます。
施設所有者のキリンホールデイングの決算書で減損処理とならないように・・・。