平成22年3月27日(土) 晴れのちくもり
年度末も近くなり、歓送迎会シーズンでもあります。
また、来春に向けての就職活動も活発になってきています。
他方で今春の就職が未定の学生もまだ結構いてる状況だとか(厳しいです)。
初対面での挨拶を交わす機会が増える季節でもあります。
まあ、営業活動では日常的のことでしょうが・・・。
やはり注意しなければならないことは、身だしなみ・マナーですね。
人は初対面で相手の第一印象を6~12秒で決めるとか。
会ってすぐに、好感、反感、中立の選択をしているといいます。
調査によると、人が初対面で判断する情報は視覚情報が大半
視覚情報 55% (身だしなみ、表情、目線,身のこなし)
聴覚情報 38% (声のトーン、言葉づかい)
その他 7% (話の内容)
『人は見た目』という本にもありますが、
他人からは見た目で判断されてしまうこともあると思います。
もちろん、中身が重要ですが『身だしなみ』がスタートです。
人の視線は先端集まるとも、頭(髪)、指先、靴 の3点には要注意
身だしなみの基本は、相手に不快感を与えないことですが、
個人的には『おしゃれ』や『色気』も大事にしたいですね(笑い)。