平成22年3月26日(金) 晴れ but 寒い
昨夜、ルビコンの決断で『楽天市場』を取り上げていました。
当初2人でスタートした会社が、3年で上場企業の仲間入りを果たし、
この消費不況において2009年12月期決算では最高益だとか。
あの成長のスピードは何なんでしょう?
三木谷氏が興銀を退職した時点では、今後どうするかも決まっていなかったといいますが、
事業として選択したインターネットのショッピングモールの成長性への読みはスゴイですね。
独立して商売を始めるのは簡単ですが、
継続・発展させていくのが難しいと思います。
世の中の流れを読むことも確かに重要なんでしょうが・・・・・。
事業を成功させるために経営者の熱意は必要条件です。
でも、それだけではないでしょうし、他にもいくつかの要素が必要でしょう。
しかし、それでも十分条件ではないんですね。
う~ん・・・って考えると、結局は結果論ってことではないかと。
要は、『成功するまでやる(やった)』ってことではないでしょうか。
それを支えているのが経営者の熱意ってことかもしれません。
そこで、やってることが時代の流れに合っていれば、いい結果が早く出るってことなのかも。
その意味では、世の中の流れをしっかり読むことが重要といえますが、
基本は、どれだけ集中してコミットし続けているかでしょうね。
『何事にも王道はない』ということで落ち着かせました(笑)。