平成22年3月10日(水) 晴れ、でも寒い


普段、通勤で利用している阪急が開業100年だとか。

梅田駅にパネル展示がありました。

100周年記念の割り引きでもあればいいのですが(笑い)。


加藤 弘之のブログ-2010031009480000.jpg



駅舎の歴史


加藤 弘之のブログ-2010031009500000.jpg


電車の変遷


加藤 弘之のブログ-2010031009490000.jpg


なんと関西は『私鉄王国』であり、私鉄発祥の地でもあるとか。

大阪・難波と堺を蒸気機関車で結んだ阪堺鉄道(現、南海電鉄)が、

日本初の純民間資本の鉄道だそうです。


加藤 弘之のブログ-2010031021550000.jpg


ちなみに新聞記事で開業時期を見ていると、


1885年12月27日  阪堺鉄道(南海電鉄)

1905年 4月12日  阪神電鉄


1910年 3月10日  箕面有馬電気軌道(阪急電鉄)  今年100年

         15日  兵庫電気軌道(山陽電鉄)     今年100年

         25日  嵐山電車軌道(京福電鉄      今年100年」

       4月15日  京阪電気鉄道(京阪電鉄)      今年100年  


1914年 4月30日  大阪電気軌道(近鉄)


ホント開業100年ラッシュです。