平成22年2月17日(水) くもりのち晴れ



今日は終日研修(外部セミナー)でした。

3月決算の対応が気になる時期になってますので

直前対策としてタイムリーなテーマでなかなかの入り具合でしたね。



インプットが目的の参加ではありますが、アウトプットに意識が働きます。

研修(インプット)は、アウトプットを意識しておかないと自己満足で終ってしまいます。

インプットした内容をどう加工してアウトプットしていくかが重要です。



また、セミナー主催者サイドとしての如何に集客できるかが気になるところです。

『テーマ』、『対象者』、『(人気)講師』がポイントですかね。

『価格』については、以前のアンケートによると、あくまで内容次第のようです。



如何にしてタイムリーなテーマを打ち出すか!

その点、週刊ダイヤモンドや週刊東洋経済とかはすごいですね。

よくまあ、毎週あれだけの企画が出せるものだと感心します(それが仕事でしょうが)。



セミナー講師は会社の営業活動としても有効と考えられます。

セミナーをキーとして、インプット~アウトプット~ビジネス企画といったサイクルが

連続的にうまく回るようにすると面白くなると思ってるのですが・・・・



セミナーも奥が深いですわ(笑い)、結局、研修は投資ですね。

インプットにどう付加価値をつけて、アウトプットして回収につなげていくかです。

ビジネスの基本は全て同じってことでした。