平成22年2月11日(木) くもり後雨



今日は「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として、1966年に「建国記念の日」に定められたそうです。

建国記念『日』」でなく『の日』なのは、史実に基づく建国の日とは関係なく、建国されたという事実そのもの

を記念する日だからだといいます。



昔、小学校で教えられたとして母親がお経のように唱えていた天皇家系図

最初に登場する神武天皇即位の初日(辛酉元旦:現在の暦で紀元前660年2月11日)を

日本の紀元(歴史が始まる最初の日)としたことに由来するようです。



新年の注連飾りをして、初日の出を拝み、神社へ初詣、七福神めぐり・・・・

普段何気なく過ごしていますが、日常生活は「八百万の神様」に囲まれているようです(笑い)。

日本国は歴史が古いだけに神秘の国ですね。



もうすぐ冬季オリンピックで、メダルへの期待も高まります。

オリンピックには魔物がすむともいわれます。

選手達が日ごろの練習の成果を100%発揮できますように(祈り)