平成22年1月10日(日)晴れ

今日は『商売繁盛で笹もってこい』の十日戎の本宮です。

でも『110番の日』でもあったんです。

数字の語呂合わせだとしても、年初だけにある意味でいいタイミングかも。


110番にご厄介になることは、できるだけ遠慮したいですが、
万が一のときのリスク対応として、年初に再認識しておくことは大事なこと。
要は、緊急時の対応策は簡単で覚えやすい仕組みであることです。



何かあったら、とっさに思い浮かべられるようにしておくこと。

事件や事故 ⇒ 110番  火事、怪我、病気 ⇒ 119番

うまく作られたシステムですね。



ビジネスモデルとして自社ブランドをつくるヒントになりますね。

特化することでノウハウが蓄積され、さらに磨きがかかる。

結果として人に覚えられるようになる、といった好循環が形成される。



商売繁盛のヒントは、110番システムにあるのかも・・・・と

新聞を読みながら変に納得してる休日でした。