平成21年11月15日(日) 晴れ
今日は七五三だとか。
男の子が3歳と5歳、女の子が3歳と7歳に成長を祝うもので、
秋の収穫が終わり実りを感謝するのと合わせて子供の成長を祈るもの。
髪を伸ばしはじめる3歳の「髪置(かみおき)の儀」
初めて袴を着ける5歳の「袴着(はかまぎ)の儀」
それまでの紐付きの着物から大人の装いに変わる「帯解(おびとき)の儀」
もともと中国で1、3,5,7、9という奇数は縁起がいい
とされていた名残とも言われてますが・・・
確かに『3』 という数字の不思議さはありますね。
また。新規企業の成長における売上の壁として
1(1億、10億、・・・)、3(3億、30億、・・・)、5(5億、50億・・・)・・・
があるようです。
当社も4年目に入っていますのが、
男の子としての一人前の姿としては、5年ってことなのでしょうか。
無事に成長できるように、精進、精進です。