平成21年10月19日(月) 晴れ
今日はちょっと仕事関係の話
と言っても大したことではないですが。
最近、書店や新聞等でIFRSの文字が見かけられます。
これはInternational Financial Reporting Standerdsの略で
国際財務報告基準または国際会計基準のこと。
財務報告書作成の国際ルールです。
気になるのは、どう読むかなんですが、
「アイファース」とか、「イファース」とかいってます。
どっちが正しいのでしょうか(カッコいいか?(笑い))?
週刊ダイヤモンドでは「アイファース」となってるようです。
調べてみると、同じような疑問を持つ人がいるんですね。
流れとしては「イファース」か「アイ・エフ・アール・エス」だとか。
国際会計基準審議会(IASB)で唯一の日本人理事、山田辰巳氏によると
以前は「アイファス」と言う人が多かったが、
国際財務報告解釈指針委員会(IFRIC)という組織ができてからは、
「アイファス」と言わなくなったそうです。
IFRSをアイファスとすると、IFRICはアイフリックとなり、
「I FUCK YOU」と音が似てしまうからよくないからのようです。
それで現在は、「イファース」または「アイエフアールエス」だとか。