平成21年7月24日(金) 晴れ
人との会食のときによく思うのですが、
どうコミュニケーションをとっていくかって
重要ですね
いわゆる雑談力ってやつです。
海外で日本人のウィークポイントといわれてるようですが・・・
アカデミックな話ができるとスゴイなぁって思いますよ。
それぞれの専門の分野については話ができますが、専門バカじゃねぇ
確かにバカ話もクッションとして大事ですが
やはり、ベースとしての一般教養っていりますね、痛感します。
コミュニケーション力の巧拙って、最後のところは、人間力的なものでは。
厚みというか品格的なものですかね。
そう簡単に身につくものではないでしょうが・・・・
一方、体験談(体験の裏打ち)って言うのは光りますね。
体験から来る説得力みたいなものがあって
聞き手は引き込まれますよ。
百聞は一見にしかずパワー
行ってみる、やってみる・・・・といった行動力が原点かも。
そのあと、フォローアップ勉強で知識を深める。
ここでも成功の法則が!
人に刺激を与えることができる人には、人が集まる!
人が集まるとエネルギーが高まって、ものごとがうまくいく
変な話、マメな人は絶対よくモテル!
動機はどうあれ、気配り、行動力、振返り
ええっ~、雑談力って、異性にもてるための方法論に繋がってるのかぁ~