平成21年7月12日(日) はれ時々くもり




日曜日の過ごし方って意外に難しいと感じます。

まずは、しっかり心と体のリフレッシュ!

そして、翌日からの仕事のアイドリング。



リフレッシュの仕方は人それぞれ

動もあり、静もあり、もちろん家庭サービスも

要は、OFFタイムをどう創造するかということなのでしょう



その点、自分はどうもうまくないですね

とても創造的とは言えませんね

無計画というか、だらしがないというか、毎週反省ばかりです(トホホ)



でも、何もしないという選択肢もありすよね

ぐったりって時もあるでしょうから・・・

何といっても、体が資本ですからね(笑)

今日もテレビを見て終わったって感じ~

「サンデープロジェクト」「たかじんのそこまで言って委員会」は、お気に入り番組です

あれだけの話(アウトプット)するには相当のインプットが必要なはず、と思うと感心しきりです



そっか、ONとOFF、アウトプットとインプット、動と静、・・・・

片方だけではダメってことですね(実際、片方だけではムリです)

それじゃあ、切り替えのポイントは反動ではないかと思います



やっぱりここでもエネルギー蓄積の法則?か

エネルギーは使うことでしかエネルギーを高められない!

だらだら日曜は、100%仕事にしてないってことかぁ??(>_<)



日曜日をいかに過ごしたかが、仕事度のバロメーターってことだな!!

来週の日曜日評価のために、明日からガンバ(妙に納得?)

では、お風呂に入ってモードチェンジ!