渋滞したら… | スペイン・サッカー珍道中

渋滞したら…

今日は年間行事である文化祭に向け、日本人学校に行きました。

文化祭では保護者でエイサーを踊る予定であり、今日はその練習会です。

10:30集合が何故か家の前から激しい渋滞にあい普段の倍以上の時間がかかりました。

3車線もある上に通勤ラッシュは過ぎ反対車線はガラガラでありながら、この渋滞は嫌がらせである。

練習は週2回で、1回の練習が1時間なので、1分でも貴重なので何とか早く着きたい!

運転手の多くは早く渋滞を抜けて目的地に着きたい一心で車線変更を繰り返す人もいれば、急がないからのんびり行く人、何も考えずただ同じ車線を走るなど様々です。

何百万するスポーツカーだろうが、数十万の軽自動車だろうが、最終的には流れ(情報)を掴み、的確に車線変更していった車は素早く渋滞を脱出し、いち早く目的地に着きます。

サッカーに置き換えれば、お金がもらえる1部2部のカテゴリーを目的地とすれば当然皆そこに集まるから飽和状態となり、つまり渋滞が発生します。

高いポテンシャルを持っている選手も、その渋滞から抜け出さなければその真価を発揮できない。

スポーツカータイプの才能ある選手は、自分は早く走れるから大丈夫だと思って同じ車線を走り続ける。

しかし、要領良く後ろからドンドン車線変更を繰り返して前に行こうとする車に抜かれて更に渋滞にハマる…

気付いた時にはガソリン無くなりエンスト。

サッカー人生の終わりである。

しかし、高いポテンシャルを持つ選手は、渋滞を抜ければ更に加速して本来の力を発揮できる。

渋滞をいち早く見抜く情報、判断力、行動が必要であり、日頃からのケアも大切ですね。
photo:01




因みに文化祭の練習には遅れましたf^_^;)












iPhoneからの投稿