筑波の挑戦 1
筑波にやってきました
きれいな人工芝のサッカー場で、ナチョもかなりテンションが上がっていました
まず、1本目小学生低学年にやらせた徹底した練習が、ウオーミングアップの体操。
スキップしながら上半身と下半身をひねったり、動かしたりする連動した動きができない子供達がかなりいました。
レアルはじめ、スペインのクラブは、低学年からアスレティック系の練習を取り入れたり、とにかくリズムを取ったり上半身と下半身を連動させる体操の練習を心がけます。
そうする事により、良い走りのフォームでスピードが上がったり、シュートフォームが綺麗になり協力なシュートを打つ事ができます。
これを毎日させ、(遊び)から徐々にボールを使った(練習)に切り替えます。
頭を柔らかくして(サッカーの練習は楽しいという思考)から入ることが一番吸収しますが、日本人の子供達は楽しんだ後に、ボールを使った練習からは真剣にやるという切り替えができない。
ピッチに入ったら常に全力という日本人の考えも良いが、人間の構造上90分集中し続ける事はあり得ないので、集中するところはするで抜くところは抜く。
アメとムチではないが、これを巧く使い分ける事が体や脳に良い刺激を与え上達させます。



きれいな人工芝のサッカー場で、ナチョもかなりテンションが上がっていました

まず、1本目小学生低学年にやらせた徹底した練習が、ウオーミングアップの体操。
スキップしながら上半身と下半身をひねったり、動かしたりする連動した動きができない子供達がかなりいました。
レアルはじめ、スペインのクラブは、低学年からアスレティック系の練習を取り入れたり、とにかくリズムを取ったり上半身と下半身を連動させる体操の練習を心がけます。
そうする事により、良い走りのフォームでスピードが上がったり、シュートフォームが綺麗になり協力なシュートを打つ事ができます。
これを毎日させ、(遊び)から徐々にボールを使った(練習)に切り替えます。
頭を柔らかくして(サッカーの練習は楽しいという思考)から入ることが一番吸収しますが、日本人の子供達は楽しんだ後に、ボールを使った練習からは真剣にやるという切り替えができない。
ピッチに入ったら常に全力という日本人の考えも良いが、人間の構造上90分集中し続ける事はあり得ないので、集中するところはするで抜くところは抜く。
アメとムチではないが、これを巧く使い分ける事が体や脳に良い刺激を与え上達させます。

