歴史から学び活かしていく | スペイン・サッカー珍道中

歴史から学び活かしていく

遠征7日目


今日はセマーナサンタでも重要な日ということで、観光兼トレドの歴史ガイドをしてもらう事にしました。


歴史ガイドについては、プロのガイドとしてトレドに住んでいらっしゃる「サコ」さんという方です。


サコさんはただガイドするだけでなく、日本の歴史とか分かりやすく面白おかしく説明していただけます。


トレドに関しては右に出る者がいないといわれるカリスマガイドです。アップ


残念ながら近々日本に帰国される予定ですが、この素晴らしい方のガイドに説明してもらった皆さんはホントラッキーですよグッド!


実はスペインはいくつかの国を強引にまとめてできた国なのです。


だから他の州の自治権と言われる権力があり、独立するだのとかいうテロも起こるのです。


その歴史も勿論サッカーに結び付くので、以前書いた記事を参考にしていただければと思います。


因縁の対決と言われる、レアルマドリッド対バルセロナについてです。

エル・クラシコについて1http://ameblo.jp/exitoryu/entry-10162279252.html

エル・クラシコについて2http://ameblo.jp/exitoryu/entry-10162282280.html


今日がジュベン・スペイン遠征最終日ですが、何気なくスペインに来て試合して観光して帰る日本のクラブが多い中、ここまで深くスペインについて体験して知って帰国するクラブはないと思います。


この年代で自分達の力で公共機関を使って移動して、買い物したり、ホームスティ先で辞書を使って会話したり、ここまでの濃い遠征は確かに想像以上に大変で疲れますが、どの遠征よりも、机で1年間中学の歴史を学んだ以上の事が学べたと思います。


それに色々な人が携わって成功した今回の遠征は、行かせてくださった両親初め、森島監督、協力してくださったクラブのスペイン人スタッフ、ホームスティ先のご家族などの協力があって初めて体験できたことなのでサッカーとは一人でプレーするものでない事を、そしてプレーできる事は多くの人が動いてくれている事を考えながら練習に試合に臨んでほしいと思います。


ちなみに2年前にスペイン遠征に来たジュベンのチームは、今年の全国大会でベスト8の成績をおさめましたクラッカー


僕自身今回の遠征で多くの事を子供達から学ばせてもらいました。


いずれは子供達の指導者として、日本のピッチに立てたらと思います。


ありがとうございましたニコニコパー