先週、金曜の昼に観て来た。



兎団さんは、うちの劇団が何度も公演でお借りしている『兎亭』の店主の方の主催劇団。


今回の芝居は何度か再演しているお話だそうなのだけど、私は今回が初見。

とにかく目に贅沢な、ずっと雰囲気を楽しみ乍ら観ていられる芝居で、動きの達者な役者さんも何人もいたりして、私は上手側の後ろめの席で観たのだけれど、例えば逆側の最前列で観たらまた違う観え方で楽しめたのだろうなと想像が膨らんだり、、、本編の前の1人芝居も含めて、私は好きなお芝居だったので、観に行って良かった。


という、遅ればせ乍らの話。

今週、木曜日に行って来た。



月に1回やっている、ヒカシューのマンスリーライブ。

アルバムとは違うライブバージョンの演奏だったり、初めて生で聴けた曲があったり、即興部分があったりもするので、何度観に行っても楽しい。


ライブの前に、近くのアクセサリーパーツのお店で購入したパーツ類。




夏らしいガラスビーズや連結パーツに混じって、音符とギターのチャームも買ったので、来月のマンスリーライブにはイヤリングにしてつけて行くつもり♪


金曜日には、芝居の知り合いと関わりの深い劇団さんの稽古に参加(3度目)したり、


土曜日は、また別の芝居の知り合いと関わりの深い劇団の主催の方のお話を聞かせて頂いたり、


(要町にある『藤香想』という落ち着いた雰囲気の喫茶店で、美味しいコーヒーとお萩と共に。ご馳走様でした。)

盛り沢山な週末だった。


金曜の稽古後、「先週、誕生日おめでとうございました乾杯」をして頂いたのだけど、1週間遅らせてさり気なくな気遣いのしてくれ方、私は好きだなあと思ってホッコリ。


木曜は木曜で、ひと月前に忘れてしまった日傘をライブハウスの方が保管してくれていて…という事もあったりして、良い事だけがギュッと詰まった3日間だった。


きのう、観て来た。



スターリンの曲、殆ど知ってる曲だったので楽しめたし、今までアレルギーのDVDでしか観た事がなかった宙也さんが、初めて生で観られたので行って良かった。声も歌い方もやっぱり素敵だったです。


スタンディングでヤラレタ足腰は回復したけど、まだ耳の聞こえが良くないのがちょっと気がかり。

爆音ライブは気を付けて観ないと😅💦