確定申告。
自分なりに調べた結果、理解出来なかったので税務署へ。
職員さんの操り人形状態でなんとか申告を終えたけど、手書きでの書類提出は今はやっていないとの事でパソコン入力での申告。
来年以降は自宅からデジタルなかんじで自力で申告手続きしてね、な空気をビシバシヒシヒシ感じたけれど、なんか医療控除とかがある場合は税務署へ申告書とは別の書類を取りに行かないとならないっぽくて、だったらその別書類を取りに行った時に税務署のパソコンから申告手した方が早いのでは?と思った。私、パソコン持っていないし。スマホからだと控えが印刷出来ないし(自宅にプリンターがない場合は、何かをダウンロードしてコンビニのコピー機から印刷したいならしてね、らしくて)。
そんなこんなで、結局なんか、きっとちゃんとは理解しきれていないと思う。
こういう国絡み?の書類とか、何かの手続きとか、諸々機械の事とか、道とか、いつまで経ってもあやふやなまま。
年齢だけは大人なのに。
自分なりに調べた結果、理解出来なかったので税務署へ。
職員さんの操り人形状態でなんとか申告を終えたけど、手書きでの書類提出は今はやっていないとの事でパソコン入力での申告。
来年以降は自宅からデジタルなかんじで自力で申告手続きしてね、な空気をビシバシヒシヒシ感じたけれど、なんか医療控除とかがある場合は税務署へ申告書とは別の書類を取りに行かないとならないっぽくて、だったらその別書類を取りに行った時に税務署のパソコンから申告手した方が早いのでは?と思った。私、パソコン持っていないし。スマホからだと控えが印刷出来ないし(自宅にプリンターがない場合は、何かをダウンロードしてコンビニのコピー機から印刷したいならしてね、らしくて)。
そんなこんなで、結局なんか、きっとちゃんとは理解しきれていないと思う。
こういう国絡み?の書類とか、何かの手続きとか、諸々機械の事とか、道とか、いつまで経ってもあやふやなまま。
年齢だけは大人なのに。