3月に客演の予定だったダンス公演、主催者側の制作関係やらが余りにも雑で、これ以上関わってもお互いにマイナスにしかならないと思い、こんな事は今迄に無いのだけれど、不本意ながら参加は取り止めさせて頂いた。
劇場公演ではなくスタジオパフォーマンスという形態だったのだけれど、そんな規模の大小は理由にならないと思うし、
というかそもそも、人と人とが関わる時に連絡事項やらの諸々がこんなにズサンで良いのか?と。
何かミスした時のミスの仕方も謎だし、フォローも雑だし、あと、お客さんに対する考え方も、見に来て貰っている事に対しての感謝の気持ちが薄い感じがして嫌だなと思ったし、自分より格下のダンサーさん達を見下している感じだったのも私は好きじゃなかったし(こういうのは言葉の端々や相手との接し方に出ると思う。やっぱり関わっていれば解る)、
あちらにはあちらの考えがあったのだろうけれど、とにかく色々と、自分とは合わな過ぎた。
お断りしてから今日で10日。未だに事後処理についての連絡は無し。
たぶんもうこのまま音信不通になる様な気がする。せめて事後処理位はやり切りたかったのだけれど。
女の人だけれど豪快に踊る、私が2番目に好きなダンサーさんだったのに、こんな結果になって残念。
とにかく自分は大反省して、今後、同じ事を繰り返さない様にしないと。
本当はまず、何があっても最後迄やり切るのが当たり前なのだから。
劇場公演ではなくスタジオパフォーマンスという形態だったのだけれど、そんな規模の大小は理由にならないと思うし、
というかそもそも、人と人とが関わる時に連絡事項やらの諸々がこんなにズサンで良いのか?と。
何かミスした時のミスの仕方も謎だし、フォローも雑だし、あと、お客さんに対する考え方も、見に来て貰っている事に対しての感謝の気持ちが薄い感じがして嫌だなと思ったし、自分より格下のダンサーさん達を見下している感じだったのも私は好きじゃなかったし(こういうのは言葉の端々や相手との接し方に出ると思う。やっぱり関わっていれば解る)、
あちらにはあちらの考えがあったのだろうけれど、とにかく色々と、自分とは合わな過ぎた。
お断りしてから今日で10日。未だに事後処理についての連絡は無し。
たぶんもうこのまま音信不通になる様な気がする。せめて事後処理位はやり切りたかったのだけれど。
女の人だけれど豪快に踊る、私が2番目に好きなダンサーさんだったのに、こんな結果になって残念。
とにかく自分は大反省して、今後、同じ事を繰り返さない様にしないと。
本当はまず、何があっても最後迄やり切るのが当たり前なのだから。