きのうの夕方に、地元の歯医者で親不知の抜歯。

まだ残っていた上の親不知2本の内のまず1本、左上の親不知を抜いた。

特に説明もないまま、どっちから抜きますか?と聞かれて謎だらけになりつつも、抜き辛さの違いやらを質問して先に抜く歯を決めて、麻酔からの引っこ抜き。からの、スポンジ的なものを歯茎に詰めて終了。
疑問に思ったので聞いたら、スポンジ的なものが縫う代わり、だそうで。

地元のこの歯医者さん、2年位前に通っていた時は説明をしっかりしてくれた上で意見も言ってくれていたのに、何故だか今年また通い出してからは全て患者任せなかんじに変わってしまっていて、毎回ただただ決定権だけ渡されても、専門的な事の説明が無いと解らないので不安。
今回は軽い虫歯の治療ではなくて親不知の抜歯だったので特に。

一応1日たって今の所、痛みとかはないのたけれど不安は不安なので、抜歯後に気を付ける事とかをネットで調べまくっているところ。
ネットがある時代で良かった。

あと1本、右上の親不知を抜けば治療は全て終了するので、今度はもっとよく調べて自分に合う歯科医院を見つけよう。
(病院の良し悪しの見極めは素人には難しいだろうから、なかなか見つけづらいだろうけど。)