きのうはお昼から、曙橋辺りで、アニソンのライブ。春の客演で共演したコたちの主宰ライブ。

全部で6~7組?くらいの人達が出ていて、次から次に色んな種類の歌が聴けて新鮮だった。
知ってる曲がなくても(リンダのカバーは分かったけど)聴けるって、やっぱりまず上手いって大事だなと思ったり、+好きで楽しんでステージに立つと更に良く見えるよねとか(客観性がないと間違った自分好きなイタイ事になっちゃうけど)、こういう世界もあるんだな、面白いなと思った。
共演者ちゃんふたり(ドレスでしっとり☆さんと、フリフリでダンス♪さん)の他には、「幸せですか?義務ですよ。」って歌ってた人が私はハマった。なんかあの人に17曲位まとめてああいう歌ばっかり歌ってほしいな、みたいな。

いままでなかなか予定が合わずで行けなかったんだけど、やっと行けたので、よかった。面白かった(‘興味深い’の意味のほうの)ので、予定が許す時にはまた。

で、
ライブ後バタバタと、お稽古事にダッシュ。ぎりぎりの到着すみません、から、
慣れている生徒さん達には申し訳なかったのだけれど、基礎中の基礎を教えて頂き、足腰が見事に崩壊しつつも、自宅で自主練できる事が増えたから、とても感謝。なにせ悲しいかな長時間は腰がもたないので、日々地道に5分でもいいから、っていう練習の仕方をするのがいい気がしていて。

近頃は改めて色々と学びたいと思っているので、観て、聴いて、やって、と、いいかんじに時間とお金と身体と気持ちと頭を使っているんじゃないかなと思う。
芝居の稽古に入ると稽古にかかりきりになってしまうから、そう、だからそろそろ芝居漬けの日々が来るのだけれど、芝居と芝居との合間に、こんなに何かしていたのは何年ぶりなのか、少なくとも2~3年は調子が悪くて、かろうじてバイトのみに行き、後は家にいたはずで。

2日間動き回ったせいか、久々に途中で目が覚めずに5時間寝て、かなり長い夢を見たのだけれど、最初は芸人さんたちが出てきたりして楽しかったのに、最後ががっつりホラーと修羅場だったので、嫌な気持ちで目が覚めて、「バクよ食え」と唱えつつ(×3回、おまじない。)、気晴らしに明るい色の服を着た。

今日はやっとクリーニング屋さんに行ける。そして、猫のお砂も買いに行ける。それで今日も早寝しよう。